NO.6610454
中学受験・子ども疲れてませんか?
-
28 名前:スレ主:2011/10/21 18:42
-
>>1
ここでレスをいただいて考えてみて、
塾を休ませてみました。
実はもうすぐ小学校で大きな行事があるため、
ここの所ずっと朝練、居残り練習などが続いていて
子どもがバテ気味でした。
9月から忙しい日を送っていたので、
一日で疲れが取れるというものでもないですが
多少は持ち直したようです。
家の子の小学校では6年生が鼓笛演奏をし、
いろいろな場面で鼓笛隊としてかりだされるのですが、
今ちょうど5年生への引継ぎも行っていて、
昼休みなどは同じ楽器を引き継ぐ5〜6年で
練習などします。
それに加え先にあげた行事の練習などで
目白押しでした。
細かいことを言えば共同募金の募金箱当番などもあり
朝早く、休み時間もなく、居残りは任意とはいえ
帰るのは肩身が狭い、という日でした。
もうすぐ、行事も終わり、
鼓笛楽器も12月には引継ぎ式をするので、
そうしたら学校の方はひと段落します。
ピンスポット的にいろんな事が集中してしまい
子どもに負荷をかけてしまいました。
子どもが『しんどい』と言った時点で
過重負荷と判断してあげればよかったです。
塾では楽しそうにしています。
6年生なんですが、たまに子供同士で帰り道で
飴の交換などするようで、○○味の飴を買ってほしい、などねだられます。
話を聞くと塾でも特に女子は「今日は運動会で疲れたので休みます」というような理由でお休みする子もいるようです。
今は新しい単元を習うわけでもないので、塾とも相談して個々のペースであまりにも大変なら塾を休んだり、
学校の練習を休ませてもらったりと考えていこうと
思います。
中学受験については地域によっても、各家庭によっても
様々な意見があることでしょう。
ただ、どの家庭でもでしょうが、
嫌がる子どもに無理やり受験させているわけではないと思います。
家の子も受験が嫌なのではなく、
その瞬間瞬間に、「辛い」時が出てくるようです。
わからない時、できなかった時、結果が出ない時、
体が辛い時、
受験自体が辛いなら辞めてもいいと思ってます。
ただ、家の子の「辛い」は、安易に流されて後で後悔するケースの「辛い」だと思っています。
だから、受験までのラストスパートとして
辛いけれど頑張ろう、と伴走して行こうと思います。
ここで受験について書かれたいろんなレス・意見すべて
根幹には子どもを思う親の気持ちが詰まっていると思うと、ここにレスしてくださった方のお子さんすべて、
受験してもしなくても、みんな頑張れ!って思えてきます。
家は受験組ですので、受験するお子さんと家庭には
知らない家庭でもなんとなく頑張れって思ってしまいます。
昨年は家は5年生でしたが、同じ塾の6年生が受験する日の天気予報などを目にしたら、「○日は晴れみたいだね、よかったね。雨だと大変だもんね。」などと勝手に
連帯してました(笑)
どなたかのレスにありましたが、受験する子は、ある意味勉強のアスリートと化していると思います。
長々とすみません。
こちらで時間調整について聞いたのですが、
思いがけずいろんなお話を聞く事ができてよかったです。
ありがとうございました。