育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610501

最後の夏休み(長文)

46 名前:超多忙:2010/08/19 12:56
>>39
主さん、それだけ考える時間がありすぎなのでは?
仕事して家事と育児に追われると、まさに毎日が時間との闘いです。
自分のことはできるだけ自分でして欲しいし、友達関係のことなんて関わる暇もないです。
主さん、パートにでもでるといいのではないですか?
そうすると自分が無理して変わろうとしなくても、考える暇なんてありませんから。

少し厳しいことを書きます。
子どもの友達(人間)関係が上手くいかないと言いますが、持って生まれた我の強さとかの性格を幼少から分かっていたのですから、叱るばかりではなく対策を取ればよかったのではないですか。
料理の作り方を知らない子に夕飯作れとはいいませんし、作れないからと叱りませんよね。
主さんのしていることはそれと同じ。
すんなりできる子もいるし、手取り足とり教えなければならない子もいます。
人間関係をこなすために、どんな導きをしたのですか?
叱るばかりで、主さん自身は何も努力してないように思います。

うちの息子も我の強いところがあります。
そもそも私の中では、子どもは社会人になるための訓練生という位置づけです。
私の育児の柱が、自主自立と社会で生きて行く力を身につけることですので、それに則した訓練を着々としています。
自己の意見を述べつつも我は抑え、集団の中で誰とでも上手くやれる力を身につけるために、私が選んだのは子どもたちだけ参加の日帰りのアクティビティやサマーキャンプ。
ボーイスカウトみたいに毎週毎月は無理でも、選んで行かせられます。
1回づつで一人参加だから当然、友達はいない。
自分で作らなければなりません。
作るためには自分から声をかけなければいけません。
その下地は、園時代に訓練しました。
毎回見ず知らずの顔ぶればかりなので、お互い遠慮もあって我も抑えます。
お友達同士参加する子もいますが学校ほどグループ化してなくてみんながみんなと仲良くする感じで過ごすため、本当に群れない子になりました。
家でも恐らく学校の友達づきあいからもなかなか身に付けられないと思ったので外部を利用していますが、正解でした。
小1から参加させているのですが、狙い通り、誰とでも友達になれるし喧嘩もしません。
小2のときの個人懇談で言われました。
「自己と集団の距離感バランスが、年齢からみても周囲の子と比べかなりずば抜けていいです。まるで大人の対応をしますね」と。

子どもに何かを身に付けさせたければ、親は時に導く必要があります。
まだ訓練生、できなくて当たり前。
社会人になるまでに、段階を追って身につければいいだけのこと。
自分は何もしないで責めるだけというのはどうかと思いますよ。
友達関係を気にするなとは言いません。
気になる性格なのだから。
ならば、自分でできる対策を取るか、気になる暇をつくらないかのどちらかではないですか。
メソメソぐちぐち言っても大いに結構ですが、いつまでもいつまでも同じところに立ち止まっていても仕方がないと思います。
そろそろ、思い切って動き出してはいかがでしょう。
手始めにパートでもして費用を貯めて、秋のキャンプや冬のスキーキャンプなどに参加させてみられてはいかがですか。
中学になれば部活で忙しくなって、親の心配はどこかに行くようにも思いますが。

子どもは、普段は習い事と勉強と各種体験物で超多忙。
親は、仕事と家事と教育と、各種アクティビティやらキャンプやらの情報探しで目の回る忙しさ。
ごちゃごちゃ考えている暇はないですよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(50レス)  ■掲示板に戻る■