NO.6611164
自由研究の審査基準
-
1 名前:呆れた:2009/08/28 23:43
-
我が子の通う学校は、毎年、夏休みが終わると、始業式から3日間、児童の作品展示会が催されます。
工作がメインですが、やはり高学年の児童が提出した自由研究は、かなり注目されます。
自由研究は、もぞう紙に書かれて掲示してあるものと、ファイルにされたものと有りますが、何故か毎年賞を取るのは、もぞう紙派。
ファイル派の中に、唸る様な、いい研究が有っても何故かもぞう紙が選ばれる。
今年は、呆れてものが言えませんでした。
もぞう紙派ですが…6年生の自由研究だというのに『物の溶ける温度』砂糖や塩、小麦粉などを、お湯で溶かした状態、水で溶かした状態を表にまとめてあるだけ。
あと、これも6年生ですが『チョコレートの味くらべ』森●やロッ●などの菓子メーカーを食べて、まろやかだっただの苦いだのと感想が書かれている。
呆れたのは、金賞をとった研究。『日本各地の特産品』もぞう紙を何枚も張り合わせた巨大な日本地図(かなりアバウト)の都道府県に、特産品の絵が描いてあるだけ。これも6年生です。
ファイル派は、『カビの特色』『卵の腐り方』『米の歴史』等、素晴らしいものばかり。
ですが、全く賞を取れていません。
一体どんな審査基準だろうとモヤモヤしました。
大きくて目立つものの方が、評価されるんでしょうか?
本当に腑に落ちないです。