育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611164

自由研究の審査基準

34 名前:結果がすべて?:2009/09/01 23:42
>>28
>だけど低学年の子への良い刺激になり、その低学年の子達が『自由研究をやりたくなる』様に仕向けてある感じもある。

↑これは大きくうなずけると思います。

小学校という団体の中で行われる『自由研究』。
それは別に専門的に研究して能力を上げ、社会の役に立つという目的ではないはず。

金を使って博物館をめぐり、高価なファイルを使って作った作品。
こんなのを見たら、「お金のある家は研究も豪華ね〜。」という意識もわき出るでしょう。

小学生なら小学生らしく、展示するアイテムまでも自分の力で取りそろえていくことが、この学校の求めるものだったのでしょう。
研究の中身よりも、その研究にかかる背景を見ているんだと思います。

「みんなで質素に・みんなで貧しく」ではなくて、
研究材料を見つけ、それを研究し、まとめて作品にするまで、
ぜ〜んぶ自分一人の力でやった作品を評価した、ということでしょうね。

模造紙も親が買ったものかもしれませんが、高価なファイルよりは、まだ小学生の手が届く範囲で身近なもの。
想像するに当たっては、やっぱり高価なファイルは親の指導もあるのかな、と思うもんね。

中高生ならまだしも、小学生のうちはまだ「努力」とか「自主性」とかが評価されるもんですよ。
「結果」が評価されるのはまだ先でいいじゃないですか。

お金持ちや天才が努力無しで「結果」を出し、それが評価となっていく。
これを小学生のうちに教え込むのは怖いですよね。

私は良い学校だと思いました。
新着レスの表示
スレッドを見る(50レス)  ■掲示板に戻る■