NO.6612903
嫌われる息子
-
10 名前:まだ間に合うかと:2009/09/19 10:05
-
>>1
>しかももう4年生ぐらいだと手遅れでしょうか?
まだいいようにも悪いようにも親の影響がとどく年齢
だと届くと思いますよ。
>息子の性格は私が把握している感じは長男なので知恵がない、打たれ弱い、自信がない、わがまま、でもみんなと遊ぶ時は変な気を使っている感じがする、おしたりひいたりがうまくできていないような感じがする、そして嫌な子がいたら遊びたくないと逃げてしまいます。
息子さんを知らないので、これが他の子と比べて本当のところはどうかはわからないけど、そうだという前提で。
自信が無いというのは家庭で小さい事でもできたね、
助かったわ、やってくれてうれしいわなど、大げさで
なく認めてあげる発言を繰り返してみる。四年生くら
いなら親の一言は思っているよりも結構大きいもので
すよ。息子を見ていても特別な事だけじゃなく、ちょ
っとしたことに対して言ってやるとあなたのことを信
頼しているよ、頼りにしているよというメッセージに
なるようです。
年々、やってみようかなと前向きになってるようです。
学校でも何かのきっかけが自信になることもあるので。
打たれ弱いのは、打たれて立ち上がる経験するしか
ないと思います。日常的に親が手をかさないことですね。あー失敗したという気持ちに共感するだけに
とどめて、後はどうするかはみていてあげる。
わがままは、子ども中心に生活しないことかな。
お母さんは子ども中心に考えがちだけど、子供に
気をつかう前に、お父さんに気をつかおうに考え方
を変えた方がいいと思います。
子どもは保護すべき対象だけど、それは子どもだけ
ではできないこと(衣食住のお世話など)をして
あげるということです。もう大きいですから、
身の回りの事は大抵できるはずなので、子どもの
ためにも親が家来のようにいそいそとやってあげない
ことです。もちろん子どもの楽しみや希望を叶える
ときもあっていいですが、親の都合がまずありきです。
経験上はそういう筋がとおってないと、子どもは
わがままになりやすいと思います。
子育てのやり方は一つじゃなく、こうしないといけないっていうものではないとは思うけど、なんか気になるなーと思ったら、親が対応の仕方を振り返ってみるのは
いいと思います。
少なくとも私自身は自分が変わることでいい影響が
あったように思っています。