育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613244

出来の悪い子

27 名前:考える力:2009/12/22 09:14
>>15
>温めると空気がふくらむ ということと、
>フラスコに栓をしてお湯につけると栓が飛ぶ
>という実験は、わかるのですが、
>
>その二つが、知識としては、結びつかないのです。
>
>だから、
>
>しぼんだ風船をお湯に付けたら、どうなるか
>
>という問題には、答えられません。


お子さんの「わからない」という状態がどういうもの
なのか、この説明でよくわかった気がします。
とは言っても私も素人なので、アドバイスというものは
できないのですが、、、。

うちの息子は発達障害があり、その絡みからなのか、
同じように自分の持っている知識から他の物事と
類似点を探し出して、推論するというようなことが
ほとんどできません。

学習では記憶が頼りです。
日常生活でもそうです。応用がききにくいので
どれだけ多様な経験を積んだか、どれだけ記憶に
刻みこまれているか、そのことが本人の助けとなって
いることが多くあります。

息子(小6)への学習の促し方は常に悩みます。
記憶に頼るばかりだと忘れた時のパニックが大きく
なります。だから考える力も養ってはいきたい。

しかしながら初めて出会った物事に対して、今までの
経験からの知識を呼び出して類似点を探し出し、
解決策を導き出すというようなことが息子には
非常に難しいです。

それでも沢山の経験を積むことによって、ほんの
少しだけ変化したものならば、似ている!と
気が付くことが少しずつですが増えてきました。

ウチはもう算数とか理科の実験の推測を立てるとか
その手のものは息子は苦手なので、時間をかけて
多様な経験を積み重ねることが助けになるかなぁ?と
考えるようになりました。

息子は日本史が好きです。日本史の知識を深める
ことは息子には楽しいことで、しかも教科にも
あるものなので救いになるかなと思っています。
この頃は親も勉強して家族で歴史の話題で盛り上がる
ようになりました。


長くなってすみません。
新着レスの表示
スレッドを見る(30レス)  ■掲示板に戻る■