NO.6613562
勉強きらい
-
8 名前:最初から間違ったかも:2010/08/05 15:34
-
>>1
宿題くらい何故できない、という言い方をしている限り、できないような気がしますねえ。
ガミガミ言うのが常態化してると、やりたくないパワーが充ち溢れてしまいそう。
できる楽しさ、とか、分かる喜び、とか、そういうものを、最初に与えておかないと、勉強なんてやりたがらないのはあたりまえですね。
できない部分を拾って注意するんじゃなくて、できてる部分を拾い上げて、うんと認めてやる、一緒にできたことを喜ぶ、という方法を、最初にとっておかなくちゃ。
もう小六でしょ。
多分、一年生の時から間違ってたんだと思う。
今からどうやって、取り戻すかなあ。
とりあえず、しばらく放っておいたらどうでしょう。
ぐっとこらえて、できなくても、黙って見守る。
一ヶ月くらいは頑張ってみたら?
絶対に、何も言わないの。
きっと、さすがに何か始めるか、少なくとも、その事に関し、何らかの意思表示が子供の方からあるはずですから、それまでは、ひたすら我慢する。
勉強は、親のためにするんじゃない、自分のためなんだよ。
だから、しないで困るのはあなた。
お母さんはちっとも困らないんだからね。
という姿勢を貫くべきじゃないかなあ。
その上で、やらなくちゃ、って少しでも思ったみたいなら、ああよかった、あなたが自分で気がついてくれて、お母さんはとっても嬉しいよ、とうんとそれを喜んでやりましょう。
褒めるというより、喜ぶ、って方がいいんだと思う。
それまでは、ひたすら忍耐ですな。
それで、ヤル気にならなかったら、どうするの?って絶対聞かれると思うから、答えておくけど。
何も言われないから、ってずっと待っったく宿題に手もつけずに最後まで行く子なら、もう勉強は諦めて、別の道を選んだほうがいいと思う。