NO.6613758
小2女子の長女
-
5 名前:気長に:2010/04/13 13:15
-
>>1
誰でも短所はあると思います。
>おとなしい性格で収まればいいんですが、慣れてきたり、自分よりおとなしい子にはリーダーぶりを発揮したり、急にしつこくなったり…
このようなことがわかっているならば、長い目でみな
がら家でも対処してあげることはできると思いますよ。
内弁慶というのは、失敗を恐れたり、恥ずかしかったり
する気持ちが大きいからだと思います。本人が失敗と
感じるものには、友達を誘って断られたとか、遊びなどで自分が想像したように上手くできずにいたたまれなくなるなど、傍から見れば失敗とはいえないような事も
含まれています。
要するに自分のプライドや自尊心を傷つける出来事に
弱いので、そういう機会にむやみにあわないよう、
最初は大人しく様子を見ているのです。
その分、慣れたところでは強くでてしまいたくなるの
かなと思います。うちの息子が昔そういう傾向があり
ました。
まだ二年生なので、友達から嫌われる(これは本当な
のかどうかは疑問だけど)ことも経験の一つで、自分
で学ぶ面は大いにあると思います。
後はおうちで、自分の事は自分で考えて言う・行動する機会を多く持つことも大切だと思います。
日常生活の些細な事でも(お茶が飲みたいとか)子ど
もが何も言わないうちは、親が手出しや先回りで助け
るという事をしないことも、愛情の一つかと。
例えばその昔、うちの子はおばあちゃんにすら、お菓子がほしいと言えなかったです(だめよと言われたら恥
ずかしいからです)。
家の中でもたくさん失敗してもらうことで、失敗は怖くない・恥ずかしくないことを学ぶことだと思います。
そのときには決してけなさないで、次にどうすればいいかをさらっと教えてあげればいいと思います。
子どもにはできたことをほめるのがいいといいますが、内弁慶の場合、大げさにほめたたえすぎると大いなる
勘違いの元になりかねません。日常的な事なら、年齢
相応の内容について、子どもを認める笑顔とかできたねーなどの声かけをするといいと思います。
(小学生に幼稚園児でもできるようなことでいちいち
ほめていたらそれは親バカでしかありません)
家庭での接し方で性格も変わります。変われば、友達との接し方も自ずと変わってくると思います。