育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614880

嫌な科目がある日の行き渋り

7 名前:ご参考まで:2012/01/27 18:36
>>5
命令して言うのが一切ダメなわけじゃないんですよ。
静かにしなければいけない場所(公共の場所や冠婚葬祭など)に行く前に、静かにすると言い聞かせるのは必要。
もちろん、スーパーで走り回ったり、電車の中で騒いだりしてしまったら、「静かにしなさい」と言う。そこはきっちり命令してやめさせるべきところです。

でも、自分のことー学校のこと(宿題・準備も含めて)、遊び、友達、身支度、衣食住の生活ことなどは自分が困らないように自分なりのやり方でやっていくものです。もちろん各家庭の方針もあるでしょうが、こういう部分は命令してやらせるのはそぐわないと思うんですね。
また親が先に言うと、何も考えないで言われたとおりに動くだけになります。なので、いつやるか、どのようにやるかの自分で考える余地をなるたけ残してたほうがいいということです。それは各家庭のルールの中でお考えになられたらいいと思います。ただ子供はぎちぎちには動けないものなので、ルールは大枠にするか、ゆとりを持った方がいいとは思いますけど。

要は放課後の時間は何も言わずに子供が動くのを見ていればいいんですよ。ただ、低学年なら時間感覚もあまりないのですっかり忘れてるなと思ったら、そのときに初めて「○時になったら寝る時間だよ〜大丈夫?」などと声をかけてあげればいいと思います。

私からすれば、学校の準備したかどうかなんて聞かなくていいと思うんですけどね。いちいち確認するってことは子供の能力を信用してないってことになります。それに学校で忘れ物に気づいたりする経験も大事だと思います。

確認とか提案とかを絶対言っちゃだめだってことはないけれど、子供に任せていけば、あれ?言わなくてもしてるわねってことが増えると思うんです。子供がこちらを超えた工夫をしていたりなんてこともあります。
まあだらしなくなったと感じる場合もあるかもしれませんが、私はだらしなさは大らかさや融通性と表裏一体とも思うので、まじめすぎる子にはある程度は必要な部分かもしれないと思っています。

だんだん自然に何を言わなくていいかがわかるようになると思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(10レス)  ■掲示板に戻る■