育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616519

小1の勉強

5 名前:六年生:2009/09/14 09:02
>>1
あと4ヶ月で受験の娘がいます。大手塾最上位クラスに在籍してます。うちは関西です。

最近は塾の低年齢化がすすみ
低学年から通塾する人も増えてきました。
上で書かれてますが低学年のあいだは専用の塾に通っている子もいます。

私の考えは・・・
早くから準備したほうがいいこととそうでもないことがあると思います。

通塾は3年の2月からで十分と思います。
本格的な受験勉強は5年から始まるのですけど
いきなりそれに参加してこなせる子はよほど頭のいい子です。それでもものすごく大変な思いをします。
ですので準備期間として4年から(3年の2月から)が妥当だと思います。

それ以前にやっておくべきことは
難関を目指す場合ですけど

計算・・・できれば、簡単な分数までやっておいたほうがいいです。塾では上位クラスは当然知っているものとして基礎は結構さらっと飛ばしてすすみます。学校みたいに丁寧に教えません。

読書・・・国語の問題文はだいたい最初から学校の数ヶ月先のものが出ます。上位クラスはもっとすすんだものが出ますし長文です。
1年ですとまだゾロリとか図鑑でも大丈夫ですが(笑)、3年の頃にはできれば2.3学年上相当の本をたくさん読ませてください。

上記の二つは「机上の勉強」としてやっておいたほうがいいものです。

しかし、机上の勉強だけでは足りないのです。

上で他の方が書かれているような、一見遊びに見えるもの
「虫取り」「花をつむ」「星を眺める、プラネタリウムにいく」「お料理」「旅行」などの体験が、あとになって生きてくるのです。
普通に小学生の成長にとって良いと思われることは、どんどんやったらいいと思います。

テレビで自然番組などを見るのも非常に有効です。
旅行にいったらその土地の名産や、地形なんかを意識してみるように、世界遺産をたくさん見て置くようにしたらいいと思います。
科学館や博物館に行くのも良いです。

あんまりしなくていいのは過度の机上の勉強(特に理科などのドリル、本じゃなく実際のものを見るのが一番)
遊びでも、ただのレジャーは息抜きだと思います。
「おもしろくて、ためになる」ものを選んでください。
このあたり親の考え方でかなり変わりますよね。
入塾した時の成績は、親の成績と思ってください、といわれたことあります。
しかしその後は、子供が持って生まれたもの次第です。
新着レスの表示
スレッドを見る(6レス)  ■掲示板に戻る■