NO.6617259
新三年生息子かなり心配です
-
8 名前:ちょっとなぁ:2011/04/10 07:19
-
>>7
かなりきつく書いちゃって、悪かったなと思っていました。
ごめんね。そして優しく書いてくれてありがとう。
私も子供が1〜2年の頃、周りの男の子たちの様子にびっくりして
子供には「人に優しく正しいことを」と教えてきてたので
そういう子と関わって子供が傷つくことがないように
なんて考えていたんだけど、
ここで、「3年生になると小学生は変わってきて、
乱暴ばかりの子は受け入れられなくなってくる」と聞いて、
子供に励ましてきたのですが、本当にその通りになったんです。
先生には、みんな友達との関わり方を少しずつ覚えていく時期が
ちょうど小学生の低学年なんだと励まされました。
思い返してみれば、小中学生の頃って、友達と過ごすのが
一番楽しい時期だったですよね。
子供を見ていると、なんだかんだ言っても、友達と一緒に楽しみたい
そう感じていることが見えていたんですよね。
でも、ある程度もまれてないとね、自分が友達との関わり方を
覚えていなくて、空気が読めないだとか、強く返せないとか
要するにレベルが低い(笑)
だから本当に気の合った子を見つけるのも下手だし、
そういう子と親交を深めるのも(笑)下手だったんです。
でも、ちょっと乱暴だけど、気概がいい面倒見がいい子と親しくなり
子供も真似をするようになってきたんですよね。
嫌な子に対して反発の仕方もです(笑)
長くなりました。
それぞれの子供さんの個性があるから、
家で楽しく遊ぶのが好きな子はそういうのをどんどん
広げていけば良いと思っています。
ただ、子供って人と関わる練習をしている時期なので
もしも、お子さんが友達とのかかわりの楽しさに気づいてなかったり
その前に傷つくことを恐れているようだったら、
少しだけ背中を押してあげたほうがいい。そう思っています。
いわゆる「オタク」の人が、周りの人とのコミュニケーションを
とるのが下手な傾向があるといわれるのはどうしてかって
考えてみるとねっ☆
一人でお弁当を食べるだの、休み時間に一人で校庭で散歩するだの
全く問題ないです。息子も全く気にしてなくてね、
だって一人でいたかったから でした。
でも、親はその言葉で眠れなくなるほど心配したりするんですよね。
参考になれば幸いです。