NO.6617411
子供の口答えってどこまで許しますか?
-
13 名前:許しませんが:2011/04/26 22:05
-
>>1
うちも親に向かっての暴言は認めません。中学生と高学年男子がいますが、うちではうっせえとかはあ?とか言ったときこそ静かに、でもピシっとした顔で「お母さんにその言葉づかいは何かな?」と言います。すぐ謝るか、後で悪かったという顔をするかはいろいろですが、いずれにしても反省や納得はしている様子です。
ですが、その前に・・・
>学校では良い子を演じていて疲れてるのか、弟に対しても意地悪だし、ポケモンカードとかも片付けないので、私が「いい加減にしなよ!」と怒る
確かに家であっても何をしてもいいわけではないから、お母さんの言ってる事は正しいのだと思います。ただ、それでも口答えするっていうのは本人には不満があってうけ入れてないということだから、表面の暴言だけを注意しても解決はしない気がします。親子の間で、親が真剣に怒ったときは自分が悪いことしたときだという図式が常に成り立つ必要があると思います。
そのためには、びしっと叱ることをここぞというときだけにするという事が大事かと思います。私からすると、兄弟げんかとか片付けないとかそういうのは子供にはよくあることで、そんなしゃかりきにどうにかさせようと注意することではないと思うのです。
兄弟は喧嘩するものです。ひどい暴力沙汰でもない限りは、普通の兄弟喧嘩には親は出ないで任せておいたほうがいいような気がします。その場だけではどっちが正しいかの判断は意外と難しいし、親が味方につかない方は不満を募らせがち。仲裁するなら、うるさいから外でやれーくらいが中立でよいのではないでしょうか。激しくやりあってもふとみると結構けろっとして遊んでいませんか?
片付けもそれくらいの男の子って比較的しないと思います。うちでは毎日「片付けてね」「片付けてくれたらたすかるな」って言ってます。それでもしたり、しなかったり。しないときは、子供部屋へばさっと運んでおきます。その上でなら、母も人間ですからたまには「片付けてくれないからさすがにお母さんも嫌になる〜!」と不機嫌になっても、「あーわかった。ごめん」と子供の方にも母の怒りを受け入れる余裕がある。
子供はいつもいつも細かいことで怒られてしまうと素直に聞けないみたい。でも自分のせいで親や周りの人が困ってるんだなとかわかるとわりと聞きいれてくれます。
息子さんは学校で良い子でいるとのこと、十分まっすぐ育っていると思いますよ。なので、家で少々だらしなくて、兄弟バトルしていてもいいのじゃないかしら?
躾という親の役目のはざまで迷いますが、どうしてもダメな事以外は大らかにみて、子どもだからすぐ忘れて気がついてないときは「〜だといいなあ」とか「こうしてね」とか、命令調でなく普通の口調を心がけるといいかな。
してないことを怒るよりは学校や家でやったことを言葉にして認めてあげるほうが、親も子も楽しくなごやかな気持ちでいられると思います。