育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617620

うまくいかない

8 名前:中学生親:2012/02/14 14:15
>>4
「まだ間に合う」さんのおっしゃること、そのとおりだと思いました。それに全然、遅くないと私も思います。私だって気が付いたのは息子が小学校2〜3年のころでした。

スレ主さんのおっしゃるように自分に悩み事や不満があると、それが出てしまうのはよくわかります。
上ではさらさら書きましたが、私も毎日決してスムーズに事が運んで穏やかにすごせたわけではありませんし、今の息子が人と比べて秀でているわけでもないです。
ただ、私自身が今の子供のことを大丈夫だろうと信じたり、認めたりできるようになり、心穏やかになれたということです。

そうなるまでには、嫌な思いをする日もたくさんありました。冷静にと思っても、どうしてこうしないのかといらだったことも数知れず。息子のしゃっきりしない姿が憂鬱で、私の方が苛立ちで泣いてしまうこともありました。息子から気持ちが離れず、手がかかる気がして、あまりかわいいと思えませんでした。
なので、気持ちがこじれてしまうとなかなか解決するのが難しく感じることもよくわかります。

だけど、自分が変わろうとすることをあきらめないでいれば、子供から思わぬ喜びを与えてもらう機会が得られて、それによって少しずついい方向へ回るようにもなるのです。

息子さんのどんなところが将来の心配を呼び起こし、腹が立つのかはわかりませんが、スレ主さんの懸念が正しいとしても、子供に一足飛びに改善を求めることは無理なのです。もどかしいけど時間がかかるものなのです。

私もまだ子育ての途中です。最近よく思うことは、親ができることってほんとに地味で確実性がないってことです。年齢に合わせてコミュニケーションをとって、自分が親として伝えたいことをできるだけ伝えたら、あとは見守るしかないのですから。

息子さんはまだかわいい年頃なので、コミュニケーションをうまくとって、親の思いを伝えてあげたらいいと思いますよ。
その際には、信頼関係があって、話を聞く心の窓が開いている相手のほうがよりたくさん、より深く伝わることを実感しています。子どもはみんなお母さん大好きですから、他人とよりもずっと、簡単に強い関係が築けるのだと思います。
それに信頼関係があると、子供でも親の辛さを汲んでくれたり、感情的になったことを許してくれたりもします。ある程度は親も人間だという部分を理解してくれるのです。

心の窓を開くには・・・・

例えば、今日一つでも、お子さんができたこと(ご飯を全部食べたとかそういう些細なことからでも)を探して、「○○ができたのね」って言ってあげるのはどうでしょう?しゃべらないお子さんでも、うれしそうな顔をするかと思います。そしたらお母さんもうれしいはず。こんな些細なことからでもお母さんが見ていてくれたという気もちが伝わり、お母さんには子供から笑顔のプレゼントがもらえます。
子供の話を否定しないでまず聞いて認めるというのも、信頼関係を深めることにつながります。

また、性格はもって生まれたものもありますが、育つ間に変わっていくところも結構ある気がします。外で自分で学ぶことはもちろん、小さいうちほど家で親が気づかせてあげたり、諭してあげることなどで変わります。

たとえば息子さんは気弱でも頑固と言われていますが、
頑固一つにしても、本当にまずい頑固?それともよい頑固のどちらかによって対応は変わると思います。
たくさんやり方があってどれでもまあよいことなら、自分のやりたい方でやろうとする「頑固」は意志の表れとして、黙ってみてあげてもいいですよね。
でもそれをしちゃ誰かが迷惑するといった「頑固」なら、「そうすると相手が困るよ」と何度でも伝えてあげればいいのではないでしょうか。

何が言いたいかというと、お子さんの言動をみて、それが禁止することなのか、諭したり教えたりが必要なことなのか、任せて結果について自分で考えさせるべきことなのかを分けることが必要だということです。
おそらく小学生であれば身の回りのことはほとんど任せていくことが多くなると思います。社会でうまくやっていく力とは、なるだけ子供が自分で考えて行動する場面を増やすことで培われるそうなので。

時間はたっぷりあるし、子供のすべてを抱え込まずに、もっと子供の育つ力にゆだねて、背負いすぎてる荷物を降ろされてもいいような気がします。
新着レスの表示
スレッドを見る(10レス)  ■掲示板に戻る■