育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607062

帰宅部娘の夏休み

5 名前:どうしたもんか:2011/07/29 18:47
>>1
レスをありがとうございました。
心配していた通りになりつつあります・・・

夏休み、送迎してくれたら毎日図書館に行って勉強する!と言っていたのですが、半日行ってリタイヤ。

朝は目覚めると昼近くまでベッドでごろごろして携帯。
降りてきて、適当に何か食べると、ソファにごろごろしてテレビ。
午後はまた自室にこもりますが、この時に勉強しているのかどうなのか・・・
やっても1、2時間。その後はたいてい、寝てます。
もしくはベッドでごろごろして携帯。
携帯の電池が切れると、階下に降りてきて充電します。

夕飯までそうやってごろごろして、夕飯食べてまたベッドでごろごろしてテレビ。
11時くらいにお風呂、その後はまた部屋でごろごろして携帯。勉強もしているかもしれませんが・・・
私は遅くても11時には寝室に引き取ってしまうので、何時に寝ているかもわかりません。

先日、個人懇談があったのですが、携帯は何時間くらいやってますか、睡眠時間はどのくらい、勉強時間はどのくらい、と聞かれましたが、どれもハッキリわかりませんでした・・・
野放ししすぎですよね・・・

携帯は中学のころ散々バトルして、もう放ったらかし状態です。もちろんパケ放です。

上の方もおっしゃっていましたが、学習習慣が中学に入ってからガタっと崩れ、反抗期もありそのままです。
やらなくてもいいじゃんって感じです。
受験も渋々でした。

中間試験は初めての試験だったのでそれなりに準備したようで、そこそこの成績だったのですが、そこから油断して次のテストでは学年の半分くらいの順位に急落しました。
先生は中間がよかったので、やればこのくらいはできる子だから大丈夫というのですが・・・

とにかく生活がだらしなくてイライラします。
宿題はたんまり出ているようですが、このようなペースでも「終わるよ」とのんきです・・・。

高校生をお持ちのお母さん方、勉強時間や睡眠時間、把握していますか?
声掛けしていますか?

上の子は、部活をしているので時間が限られるのもあり、それなりに生活しています。
いつまでもテレビを見ているということもないです。
でも部屋では携帯やったりゲームしたり寝ていたり、勉強時間が確保できているかというと怪しいところですが、何も言っていません。
新着レスの表示
スレッドを見る(6レス)  ■掲示板に戻る■