NO.6607984
ゲーム中毒&反抗期&・・・
-
3 名前:目の前のことではなく:2012/08/24 09:24
-
>>1
中学生ですし、学校生活でいろいろあるんでしょうね。
きっとゲームでそういうことから逃れてるんだと思う。
うちの中3も基本は感受性が強く、あれこれ考える
タイプのようで、個性の強いいろいろなクラスメート
や部活の友達との間では気をつかっているらしいです。
(学校の様子をときどき話す中でそういう話がでます。)
うちの子供にとってはゲームやPCの動画とか、そういうものがリフレッシュする手段のようです。
ゲームとかPCって現実逃避するのに、とても気軽で簡単
な手段なので、身近にあればどうしてもそこへいきやす
いのかなと思います。ただし、大人でもはまりやすいものという怖さがあるので、最初に話し合って夜使える
時間など大枠のルール決めています。pcはリビングでのみ使用以外は日中は自由にしていいので、ゆるーい
ルールですが。
あとは学校生活に支障(さぼる・遅刻するなど)をき
たしたら取り上げることは言い渡してあります。
部活を引退したこの夏休みはゲームやDVDでかなりの
夜更かしをしていますが、塾や登校日はさぼらないので、今のところは見守っているという感じです。
宿題は、中学生にもなり、ましてや自分で希望して入
った私立中学なのだし、もうするかどうかは本人の責
任ではないでしょうか?
とくに中学受験ができたようなお子さんなら、もう十
分やらなくて困るのは自分ということもわかっている
と思いますが。
目の前のゲームがどうこうで言い合いをするのでは
なく、落ち着いて話ができそうなときに、もう中学生
なので親は見守るだけで、自分の責任でやっていくべ
きだ的な話をしてみてはどうでしょうか。
また遠回りなようですが、普段の生活で会話をよくして、親子の風通しをよくしておくことは大切な気がし
ます。たわいない話の中にでも、親の経験や人生観、
価値観なども伝えられますし、アドバイスしたいこと
ができたときに言いやすくなると思います。
またゲームや携帯、PCの使い方は、無制限使いたい放題にしておくよりは、ある程度は家庭のルールがあったほうが「はまる」という面では歯止めになるような気は
します。特にオンラインゲームははまると怖いですし。
そこは親子で話し合って、今のお子さんが守れる範囲
のルールを作るのはいいかもしれません。ただ、今まで
自由に使っていたのなら、厳しいルールは無理でしょ
うが。
ただし、PCなどを規制しても、宿題をやるようになる
こととは別だと思います。それは本人がやろうと思わ
なければいくら強制的に机に向かわせられても別の手
段があると思います。実際にPSPをとりあげにキレて
無効にしているわけですしね。
思春期ですので、少し長い目で親子関係を作っていく
のがいいのかなと思います。