育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609204

勉強してるのに下がり続ける成績(中二)

1 名前:ともこ:2011/12/07 09:28
期末テストの結果が返ってきました
中間が悪かったので今回は長時間かけて勉強していましたがやはり悪く、親子共にため息です。

やり方が悪いのは随分前から気付いていたので、今まで私が教材を準備したりやり方を指示していました。
しかし本人に本気で「成績上げたい!」という決意がないからだと思うのですが淡々とこなしはしても集中力に欠け、どこか受け身な様子でした。

私としてもいつまでもこんな調子じゃ勉強のみならず他の面で本人が「生きていく力」がつかないと思い、何も言わないから自分でやってごらん、と言いました。
とはいえ、英数は塾にも通っています。

テスト一週間前でも休みにならない特殊な部活をやりながら、また別の活動で土日も用事がありながら(これも私主導なら行かせなかったのですが今回は本人主導でやってごらんといったのであえて目をつぶり)それでも帰宅後は遅くまで勉強し、時間は圧倒的にないながらも少しは自主性が出たかなと思ったのですが、結果は中間テストに劣らない惨敗・・・・

何が悪かったのか考えて、今後どんな風にやっていくか教科ごとに具体的に考えてプランを見せて、とだけ言いましたが、正直気持ちが沈んでしまい、今朝は関係ないことで傷つけるような叱り方をしてしまいました。

娘の学校は私立で、上に偏差値の高くない高校、大学があります。
中高一貫ではありませんので中学校からは近隣の公立トップ高や別の有名私立に行く子が半数近くいます。
もともとそれ狙いで入学してきているのです。

そんな中、娘のような要領の悪いタイプの子は余計に成績も取れません。
地元中学が荒れているのでしっかり勉強できる環境をと思ったのですが裏目に出たかも、と思ってしまったりします。

勉強しても成績が上がらない子にはやはり手取り足とりやり方をアドバイスすべきだと思われますか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
新着レスの表示
スレッドを見る(9レス)  ■掲示板に戻る■