育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609435

中学のPTA役員

2 名前:私立は学校による:2012/06/19 13:44
>>1
私立は、結構、立候補で決まっちゃいます。
それに、活動の仕方が、公立の小学校とは
全然違います。
学校内で終わることばかりで、
活動は月1回の集まりと、秋の文化祭に向けての
バザーの準備とかです。
市や行政がらみの集まりはありません。
あと、PTA自体が存在しない私立もあります。
遠距離から通っているお子さんもいるので、
そういう保護者対象になると、
集まりも頻繁に…というわけにはいかなくなりますものね。

広報とかは、学校が広報誌を作成しますし、
やりたい人がやっているという感じです。

公立の中学も小学校ほどの密度はないです。

こればっかりは、その時のメンツによるところが多いかも。へんにPTA活動に熱心な保護者と一緒になっちゃうといろいろと負担も増えて(勝手に話を決めてふやしていく)大変ですが、
ふつうの常識ある人が一緒の役員だと、
結構淡々と進めますし…。

上の子が私立の一貫校で、役員は一度やった人たちが楽しくてもう一度・・みたいに立候補してくれるので
やらずに済みました。
下の子は公立中学なんですけど(本人が
受験の意思がなかった)、
小学校ほどの忙しさではないです。

中には、何か勘違いされているのか、
妙に熱心でその熱心さを学校にアピールするというか・・・そういう保護者もいますけど、
子供の成績には全く関係ないですよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(10レス)  ■掲示板に戻る■