NO.6611011
ライン
-
10 名前:之だからネットはねー:2013/02/24 21:15
-
>>8
水を差すようですが、
やはり気は付けた方がいいと思いますよ。
幸い?そこまでの悪質な盗撮ではなかったようですが
永遠に色あせないデジタルで自分の顔が一生空間に彷徨うというのはどういうことか分からない年頃の子ですからね。
ひょっとしてそのヘン顔をアイコンにしたりスタンプにしたりするかもしれない。
どこかに流れるかもしれない。
一旦その友達の手からネット上に流れた画像は、ひょっとしたら友達も想像していないような所に流れ着くかもしれない。
お友達もそんな事まで深く考えず撮影しているし、
ラインに流すって口に出しているんでしょうけど
危険ですよね。
ラインやネット上には、友達以外の“悪い人”だって
いるんですから。
過去にも勝手にラインでお子さんのヘン顔を流された実績があるんですから、今回の事も警戒して、もしラインに実際流したら、通告したらどうですか?
学校や塾でもいいですけど、ラインの管理会社でもいいし、情報機構のような公的機関で、こういう場合に警告を発して欲しい時はどうしたらいいか相談してもいいと思いますよ。
実際に行動に移さないとしても、大人として主さんが
ある程度の対抗措置や知識を持っているほうが今後のためにもいいんじゃないかな。