育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612721

言われないと気がつかない中学生

15 名前:根比べ:2013/10/17 00:48
>>14
>教えてください。
>
>お子さんには向上心がおありのようにお見受けしますが、
>その向上心はどのように培われたとお思いですか?

>うちの息子ですと、まず自分の身の丈に合わないと感じるものには手を出そうとしないんです。
>どうせ出来やしない、面白くなさそうと、何でも否定から入ります。
>
>小さい頃からそうでしたから、私もあの手この手でその気にさせたり
>叱咤激励しながら、出来る限りの経験はさせてきました。
>そうでもしなければ、本当に何もしたがらない子です。




うちの息子もそうだったんです。
全く同じでした。

本当に無理矢理やらせなければ、なにもしなかったんです。
最初に精神面の弱さにふと気づいたのは、保育園に行っていた2歳のとき。
3歳で、新しいことには手を出したがらないことに気づきました。
4歳で、ようようこのままではダメだわと思い、実は特訓開始。
無理矢理です。
でも、ジャングルジムもうんていも、縄跳びも竹馬もできるようになるまで諦めずに練習させて、必ず達成させてきました。
この頃から息子の口癖は、
やってみなければわからない
諦めずに頑張れば必ずできる

このままで終わりにはしませんでした。
コミュニケーションスキルアップと、まだまだ精神面も鍛えなくてと思い、就学と共に親元から離れての活動に参加させました。
キャンプも毎年。
4年からは登山など本格的かつハードなものに参加させています。
厳しい団体だったり自主性を重んじる団体だったりその時その時で選ぶのですが、集団行動も自主性も養われます。

でも、勉強面はなかなかでしたよ。
だから、中受で私立と思っていたのを途中で私は内心諦めつつ、頭をカチ割るために利用しました。
これがうまく行きました。
第一志望校に落ちて、悔しくて泣きました。
悔しがってくれたのでよかったんです。
高校受験でもう一度受けたいと行ったとき、勉強面での自主自立に向けて始まりました。

計画のたて方、きちんとした勉強のしかたなど、教えるべきことは教えました。
そして、計画してうまくいかなくてできなかったりなんてたくさんあり、叱ることもたくさんありました。
でもまた計画を立て直させたり、また機会を与えて様子を見たり。
指示して動くのではなく、さっき遊んだから今度は勉強しようというように、切り替えられるようになって欲しいわけです。
何科目か勉強して、帰ってまた勉強するけど今ょっと遊びに行ってくると言っても、私はふ〜んとだけで何も言いません。
帰ってきて、やるかどうか黙って見ています。
なかなかしないと叱りますが、しなさいではなく、するって言ったよねと叱ります。
それをくりかえしていくうちに、最近はちゃんとするようになってきました。
まだまだの部分もありますが、小学生のときに比べたらはるかに楽になりました。

将来のビジョンがハッキリしているかどうかも大きいかと思います。
うちの息子のお友達も将来の夢がハッキリしていて、やはりちゃんと勉強をしています。
息子もいくつかあって決めかねているのですが、共通は勉強しないといけないこと。
何も興味を示さず動かなかった息子ですが、科学館の講座や自然観察や歴史体験などへたくさん連れていきました。
そうすると、好奇心旺盛になっていきました。
専門家に合うというのはとてもいいことで、知識だけでなく将来の大人像がハッキリします。
将来○○になりたいな、○○もいいなと言い出し、内心しめしめ(笑)
好奇心旺盛でどんどん夢は変わっていきますが、なりたいことや、やりたいことがたくさんあるの
いいことだと思っています。

子供の基本的な躾は12歳までというのを耳にし、なるほど反抗期に入るまでだと思い、そのつもりでしてきました。
今、まだ私の言うことを聞いているのは、中受失敗で頭を打ったことが大きく影響しています。
それでも反抗期に入るでしょう。
それまでに、勉強面は言われなくてもやっていくように仕向けなければならないと思ってあれこれ画策し試行錯誤しながら仕向けています。
何しろ日常面がきちっとできていなければ、勉強面もきちんとできていないものですから。

やらせることばかり考えるのではなく、内容よりはむしろ、自分でやっていけるようにするにはどう持っていくかということを考えた声のかけ方、叱り方をしています。
新着レスの表示
スレッドを見る(19レス)  ■掲示板に戻る■