育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613487

何にもしない息子

9 名前:普通じゃないと思う:2012/01/25 23:10
>>1
お風呂は週に一回。食事もテレビの前で一人で食べてるの?主さんが帰った時は、5年生のお子さんが一人でゲームして起きているって事ですか?

正直、祖父母は育児放棄の状態ですよね。主さんも、祖父母が何か言ったら罵声が返ってくるだけだから、何も言わなくていいとご両親に言ってるとの事。それは、放っとけって事と同じ?そんな日常を送ってるお子さんが、中学、高校になったら大丈夫って事はないと思います。申し訳ないけど。

まだ小学生のうちに、親である主さんが頑張らないと、今後もっと苦労するんじゃないでしょうか?

仕事で疲れて遅く帰って来て、反抗的な子どもにあれこれ言うのは確かに疲れるでしょうけど、疲れるだけじゃすまなくなるかもしれないですよ?

もう、お子さんは5年生なので、まずは生活面でお互い納得のルールを設ける話し合いをしてみては?一方的に言うだけでは、もう無理だと思いますし。

ルールを設けてお子さんに守らせる代わりに、主さんも守らなくちゃいけない事を設けるべきだと思います。

休みの日は、平日疲れているからって朝寝してるってありますか?平日の遠足のお弁当とかは、ちゃんと早起きして主さんが作ってますか?

土日はお子さんと一緒に楽しんでますか?

帰宅が遅くても、お子さんの事を気に掛けて、準備するものや会話をちゃんとしてます?

主さんが母親としてお子さんを気に掛け、手を掛け、努力をしている姿を見て、子どもは初めて働く姿を労って感謝できるようになるんじゃないかと思います。

育児放棄の祖父母に、父親なし、母親は毎日遅くて孤独な環境は、お子さんが求めたものではなく、これはやはり親の責任なんだと思います。非難しているのではないですよ。でも、現状そういう状況だし、お子さんは不満だらけで、怒りを抱いているんだと思います。

聞くべきところは聞き、ちゃんと向き合い、甘えさせてあげる事も大事ですが、祖父母への暴言含め、生活全般駄目なものは駄目と向き合う必要があると思います。

今、疲れた、可愛くない、ってやってると、将来もっと手におえなくなる可能は低くないと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■