NO.6613594
夏休みはバイト君ふえる
-
2 名前:マナーは社会で:2013/07/30 08:14
-
>>1
各ご家庭で親御さんはキチンと話しをしてると思いますよ?
少なくとも我が家も来春には就職する娘がいますし常々日頃、細かく注意をしてます。
が、注意をする者が「親」なので、小言のように毎日グチグチと注意をすると反発して右から左なんですよ。
こういうのはやはり社会に出て働き、上司から注意を受けて痛い目に遭わないと本人も気付かないんです。
お給料を貰う以上は就職した先の会社、バイト先の方針に従わなければならない。こういうのも我が家は話しをしてますよ。
主さんがその子達の上司なら、上司らしい仕事をするのもお給料に含まれてるんですよ?
何度も何度も注意をし、効き目がなくても何度も言うのも上司の仕事。これもお給料の中に入ってますし。
右から左の子達は今は分らなくとも本当に働きに出て正社員という看板を背負うようになればバイトしてて迷惑をかけた事を思い出すかも知れませんね。