NO.6614407
三者面談拒否・・・・
-
4 名前:次も大変:2013/03/20 13:39
-
>>1
良かったですね。頑張りが報われるって素晴らしい。
さあ、普通科に入ったらすぐに大学受験の話です。1回目の懇談からどこを目指して頑張りますかと聞かれます。普通科の先輩ママからアドバイスを受けたことは「センター対策は早いほどいい」でした。
商業科の先輩ママからは「とにかく真面目に授業を受けて、検定類はきちっと取っておく」でした。
私からのアドバイスは「子どもの進路に関する情報収集は1年から」です。うちは、高校生になったんだから自分で考えるだろうと思ったのが間違いでした。いろいろやらかして浪人です。
まず2年になる前に文理の選択がありますから、大まかな進路は1年生の終わりには決めておかないといけません。そして受験科目も問題傾向も大学によって違いますから、大学についても2年の初めには目星をつけておきたい。オープンスクールも1、2年のときに行きます。
親が調べることは沢山ありますよ。子どもの意見で決めさせればいいのですが、子どもはいろいろ抜けているので、親のフォローが必要です。高校3年間は本当にあっという間ですよ。