NO.6618165
反抗期
-
9 名前:妥協する:2013/08/09 20:00
-
>>8
まさに反抗期というか思春期なんだと思う。
まっとうな成長ですよ。
小学生時代は、親の言うことも先生の言うことも素直に聞いてたし、疑問にも思わなかった。
でも、成長して経験を積んだり視野が広がったりして、自分の意思も出てくるし、大人の矛盾も見え隠れする。
そうすると、ただ上から「やりなさい」と言われたことには疑問が生じるし、従いたくなくなるんだと思うよ。
片づけだってゴミの始末だって、言われるがままにやった方が楽なのに、わざわざ言うことを素直に聞かないのがその証拠だと思います。
(中学生になった今はすごく疲れてるっていうのもあると思うけど)
そろそろ、ルールを見直す時期なのではないでしょうか。
その際、一応子供の考えや都合をたてて、「あなたはどう思うの?」とか「いつ頃しようと思ってる?」とか、それをできるだけ反映させてあげると、子供にとっても楽かも。
ただ、すべて子供の都合ばかりでなく、一緒に過ごす家族のことも考えてほしいことなので、
「疲れて帰ってきて散らかっているのは、すごく嫌な気持ちになる」「だから、あなたの都合でいいけど、必ず○時までは、こことここをきれいにしておいてね」「それだけは、家族のためにもお願いします」と、お互いの折り合いをつけられるように話し合うといいと思います。
〆後にすみません。