NO.6609811
学級崩壊と暴力について
-
3 名前:ringo:2011/12/07 21:23
-
>>1
こんばんは
こちらの板でのご質問ですから、発達障害があるお子さんと関わるにはどうしたら良いか?ということですよね。
お子さんへ直接対応をされる、ということでしたら
とにかく
・"悪いこと"といわれることをさせない
・良いことをした時にこそかかわる
でしょうか。
間違っても、教室の後ろから遠巻きに見ていて、事がおこってから駆けつける事だけはしないでください。
お騒がせ行動には、その子なりの理由があり、それを達成させるための行動です。
ことを起こしてから、駆けつけるようなことはその子のお騒がせ行動を強化します。
上記は、密接度は違うとはいえ、障害のない子に接するにも有効だと思います。
もっとも…私の経験した範囲では、とってもお騒がせ行動をする障害のある子が一人いるから授業が成り立たない、ということはあまり考えられませんけれどね…
どちらかというと複数要因かなぁ…
一人で騒いでも長時間騒ぐことは体力的に考えられませんし、誰も相手にしてもらえなかったら、その子はやがてその場からいなくなるでしょうし、教室を飛び出すくらいの子なら、先生も他の方への応援を頼みやすいでしょう。
自治体によりますが、障害の認定以外の理由でも加配をつけられる所は多いはずです。
それに、障害がある子を中心にして学級をまとめることも可能な年齢です。(私は賛同いたしかねますが(^^;)
お子さんとクラスメイトの皆様が安心して学校に通えるようになると良いですね。