NO.6617625
年少児・発達障害かも
-
3 名前:ringo:2011/11/30 12:06
-
>>2
こんにちは
>直接園から療育先を紹介される?
>それともクリニック受診自体が予約いっぱいで
>療育以前に受診もできないということなのか。
地域によって多少の違いはありますが、一般的には
受診先、療育双方数か月待ち、は日常化しています。
受診が早い場所もありますが、そういうところは次のステップである療育の手段やつながりのないところでしょう。
>このまま園が探してくれるのを待っていればいいのでしょうか?
>
>それとも自分で保健センターや児童相談所などに
>相談すべきですか?
>結局療育先は満員だから、児童相談所に相談しても
>順番待ちの長さは同じでしょうか。
これは園に直接聞いた方が良いと思いました。
「家庭からできることはありますか?」
と
園と児相(その他にも保健所や最近では子ども家庭支援センター等)が連携をとってあたってくれれば良いのですが、バラバラに、という可能性もあるので。スレ主さんとお子さんの心労だけが倍、になることもあります。
まぁ同時並行に進めて、早い方を取る、という考え方もありますが。
もし、連携がとれて、速やかに受診/療育の可能性があると判断・または希望をされ、紹介という形をとっていただけるなら初診や療育に入れる時期は早まる可能性は若干あるでしょう。
>それともかかりつけの小児科などで、
>小児神経内科などを紹介してもらうべきでしょうか。
上記と同様です。
>そもそも、診断(病名がつく)があって療育ですか?
>それとも療育で一定期間様子を見て
>その結果診断がおりるのでしょうか?
受け入れ先次第なので、一概に言えませんが…
ボーダーラインかしょうがいにあたらない、くらいのお子さんほど、様子を見る期間は長くなるでしょう。
一般的には知的発達・運動発達と行動観察で診断されます。
医学的というのですかね、MRI等をとって明らかに脳のどこかが違う、という話になればまた別ですが、特定疾患がなく、発達障害系の方でやはり軽い〜お子さんほど出にくいのは一緒のようです。
>公立だと助成金?で加配の先生がつく、
>私立は園の自腹、みたいなことが書いてありました。
>そういったことで息子が受けられるケアは変わってくるでしょうか?
>
これも地域差があります。
私立の加配について、一部助成をする地域もありますし、そうでないところもあります。
公立についても同様です。
私立よりは加配をつけるべき、みたいなところは強いですが、反対に定員が少なかったりしますので、かえって待機・激戦区のところもあるでしょう。
加配がつく、つかない、という問題だけにとらわれずに、園の方針や雰囲気、クラスそのものの人的配置等、総合的に判断をすると良いと思われます。
たとえるなら、少人数や自由のびのび園の私立と、定員いっぱいいっぱいの公立園では、どちらがお子さんに合うか?ということです。
加配は、質もそうですが園の運営の仕方によってまた替わりますが…
療育の専門家が1対1でつくことはまず稀なので
クラスの中でお子さんがお子さんらしく過ごせるか、手だすけしてくださる方、と考えると良いでしょう。
>年中から公立に転園したほうがいいのか。
上記を含めて考えていかれると良いと思います。
いろいろとご不安でしょうが、しょうがいがあってもなくても、子どもは必ず成長をし、伸びます。