NO.6617238
狭い社会でのママ友
-
3 名前:まどか:2014/09/17 00:46
-
>>1
海外の日本人社会、本当にコミュニティが小さくて気苦労が多いことと思います。
私は子どもがもう大きくなったので、少し冷静に振り返ることができるかなと思い、返信してます。
私も子どもが小さい時はこのような悩みで苦しくなったり失敗したりもしました。
今の私だったらどうするかな?と考えました。
まず自分の子どもに、今誰と遊びたい?と聞きます。子どもを遊ばせることが目的なので、子どもの遊びたい子と遊ばせます。
もし、そこでAちゃんの名前がでたならば、親には分からない魅力がAちゃんにはあるのだから揉めることがあっても遊ばせてみようと。
違う子の名前が出たら、Aちゃんを外した感じにならないように、遊びたい子と二人だけで遊ばせてあげたいです。
そして、少し時間が経つと、子どもだからお互いに日々成長すると思うので、また楽しく遊べる日がくるかもしれませんよね。
外国での日本人コミュニティは本当に狭いと思うので、極力親同士は揉めない方がいいと思います。それは、子どもの意思を無視して遊ばせるというのではなく、尊重しながら上手くおつきあいをしていかなくてはならず、とても気苦労が多いと思います。
でも、大きなスタンスで考えて、できる限り相手には失礼のない範囲で、これは相手を外すとかしないでということです。
数人で遊ぶ時などはAちゃんにも声をかけたりしてみて。
そこでAちゃんがみんなにどう思われるか観察もできると思います。
それもスレ主さんのお子さんがAちゃんと遊びたくないという気持ちならば、少し離れてあげてください。
まずはご自分のお子さんの気持ちを大切に。