NO.6607955
育児ストレス?
-
1 名前:シド:2012/07/17 09:23
-
今5歳の娘がいて 四年前に離婚したので 最近シングルになったわけでもなく 子育てと仕事の両立生活にも慣れてくるはずの頃かと思うんですが
最近特に感じるのは 自分は育児に向いてないんじゃないかということなんです。
保育園のクラスメイトのお母さん達を見ても それぞれ環境は違うにせよ みんなすごく子供との暮らしを楽しんでいるように見受けられます…
私自身も 娘のことはもちろん大好きで 大切な存在であることは間違いないんですが 一緒に一日中過ごす週末や連休が なぜだかすごく苦痛に感じてしまうんです。
平日は仕事、保育園と日中は別々で 夕方からは普通に 一緒に夕ごはんを作ったり お風呂に入ってベッドでは絵本を2冊読んで寝る、みたいな 淡々とした夜を過ごしますが これ自体は苦痛には感じません。
でもなぜか、せっかく仕事も休めた昨日までのような三連休なんて 初日の朝から異常にイライラ…一緒のお休みは娘にとってももちろん嬉しいのに 私の気持ちは荒れる一方で いかんいかん
と 必死で気分転換しました。
私は何をイライラしているんだろうと考えてみたら 一人で休日を自由に過ごしたい、という気持ちがありました。
子供がいれば 自分の自由にならないことだらけで当たり前です。
まだ小さな娘が健康に のびのびと成長出来るように 自分のことなんて後回しで 自由な時間も やりたいことも、平日は娘が寝付くまでは全て我慢してます。
こんなふうに 我慢しているなんて感じてしまうこと自体が もうストレス溜まってるってことかなと…
仕事のある平日は 当然仕事が最優先で それをこなす為に二人で協力しあって暮らしているような感じだけど
いざ休みになると 平日のようなしがらみが外れて 急に自由を与えられたってのに 相変わらず娘は自由気ままで 私がやりたいことと 娘のやりたいこととが全く噛み合わず…
娘のしたいこと= 私とたくさん遊びたい、平日は慌ただしくてできないけど ゆっくり私と遊びたい、という気持ちがよくわかります。
わかっているのに応えてやれないんです。
その負い目も ストレスを増幅させているようにも感じます。
シングルだからこうだとは思ってないんですが 少なくとも似たような生活をしている方々はどうだろうと思って こちらにカキコミしてみました。
皆さんはいかがですか…?