NO.6615558
近所の動き
-
1 名前:進化:2011/10/19 18:10
-
新しい土地で過ごして10年。12世帯が一斉に入居。
ふたを開けてびっくりというのが、まず最初の感想。
生活を始めて更にびっくり。。。。
というのも、親子共々同世代。うちだけ二世帯子供なし。なぜかうちの前で井戸端&子供3歳の集まりでボールや三輪車遊び・・・
おまけに親は注意せず。
朝から夜まで。朝はゴミ出しに行くとそこで井戸端。。。
本当に毎日が地獄でした。気が狂いそうになって、毎回、おもちゃや、三輪車などうちに置かれたままなので、「すみませんが、片付けてもらえますか?」と、ある母親にお願いしました。その方は。「すみません、気づかなくて」と言い、片付けてくれましたが、次の日からこのママさん集団にどう伝わったのか、わざとらしく「ほら〜片付けないと怒られるよ〜」と3歳の子供に言いました。子供たちは現在13歳14歳15歳16歳といますが、いまだににらまれます。。。
現在、母親たちといえば、メール交換で情報を飛ばしてるようですが土日は、井戸端。
中学の集まりは、車でまとめていったり、高校は同じ場所に通わせ、帰宅後座り込み話込み。。。
こちらが、まともなことを注意しても、同年代の母親の集まりだと間違ったことも仲間意識なのか集団で攻撃してきます。
馬鹿らしいというか、狭い敷地内、この土地で一生住んでいたら、この関係は終わることがないのだとつくづく感じました。
家を買うということは、周りに住む年齢層はとても大きいと感じました。
10年経っても、井戸端は相変わらず。20年後もきっと変わらないだろう。30年後、そして老後になれば、この近所でお茶のみ友達になり、地域密着度は深まるだろう。
私は思います。
12世帯野原の真ん中に作られれば、独特の空気感に見まわれて、抜け出せなくなる。
逆に世帯数が多いほど、独特の空気感はないのではないかと思います。12世帯しかないと、物を買えば、これ買ったの?昨日何処行ってたの?など狭い世界。
家を買う場所は、本当に人生をここまで左右するのかとすごく実感してしまいました。
抜け出したいこの場所から。
間違ったことをしててそれを賛成しあう近所のグループ
逆にされたら、騒ぐくせに・・・
悔しいです。わざとらしく聞こえるように言われると、「なんですか?」と言いたくなる。
それをグッと我慢。
相手にしたら終わりだと毎回言い聞かせる私。
不思議なことに一人になると逃げるように玄関に入っていく母親。集団になると背筋が伸びたように誇らしげ。
この場所に住んでる限り、この状態は変わらないだろう。そう感じてしまったのです。
長々、たわいもない文章ですみません。なんかつぶやきにしては長いですが、読んでいただきありがとうございます。