NO.6608374
扶養についておしえてください
-
7 名前:どうだったかな:2009/10/10 22:39
-
>>6
>> 今現在無職だったら、今年の収入が130万
>> 超えていても大丈夫じゃないかなと思います。
>> (所得税の方の扶養は、また違いますが)
>>
>
>この部分がちょっと理解できないのですが
>無職の人はこれからも無職で収入がこの先ないからと超えても大丈夫ということですか?
健康保険の方の扶養の話でしたら、そういうことです。
主さんは前職ではご自分で社会保険に入られて
いたんですよね?今は契約社員?パート?で、
ご主人の保険に入られているということですよね。
主さんは、今年の収入(前職も含めて)が130万
を超えているのを心配されているようですが、
健康保険の方の扶養は今現在の就労状況を見て
判断するので、過去の収入は関係ないと思います。
それより、今のパート?の労働時間が正社員の3/4
以上働いていたり、目安として月11万以上
もらっていたりすれば年間にすれば130万に
なると予想されるので、ご自分で社会保険に
入らないといけないので、ご主人の扶養には
入れないということになります。
(例え短期であっても、この予想ラインを
超えていたら1ヶ月であっても社会保険加入・・・
というのが社会保険事務所の見解でした。)
ですから、あくまで今のパートの労働時間や給料が
社会保険に加入するべき労働形態なのかどうかが
大事であって、前職の収入は関係ないです。
>パートをしていたら少しでも超えたらその時点、もしくは来年扶養に入れないということですか?
>(保険年金については)
ご存知かもしれませんが、所得税の方の扶養は、
その年(1月〜12月)の収入が103万を1円
でも超えたら、年末調整での配偶者控除は
受けられないというものできちんと線引きが
あります。
私が思うに、社会保険の方の扶養に関しては、
少々あいまいな部分もあり・・・、
年間で130万を少しでも超えたら・・・
というより、まずは月単位での収入や労働時間
でチェックされますが、
社会保険事務所のチェックも毎月あるわけ
でもないし、ばれなければOK的なところも
あるのかなぁと。
そこそこの保険組合によっても色々違うみたい
だし、ケースによるんでしょうね。
とにかく、主さんが心配されている件
(今年の収入が130万を越えている件)
については、大丈夫だと思いますよ。
今のお仕事も、もしかして断らなくても
良かったかもですね^^