NO.6610707
ちやほやされること
-
4 名前:いまさら・・:2011/07/03 17:15
-
>>1
主です。
レスありがとうございます。
あなたもさんの言われる
便宜を図るなどは全く皆無です。
そういう取引をする業者ではありません。
組織の末端同士なので、
例えば、社内の受付と宅配業者ぐらいの間といいますか・・
困るねさん、まさに言われてるような
私の心境をよくわかってくださってます。
私が心配なのが、
上にかいた取引の謝礼ではないので
好意からくるのか、それが一般常識範囲なのか
一般的なら、他の人と平等でないこと。
最初は缶コーヒー一本から始まったものが
だんだん物が増えていき
例えば私の昼食何かも最近はわざわざ差し入れされたりしているので
意味が分かりません。
1人だけでないので、量も増えて、
夫に相談したら、「きっぱり断れ」とだけ言われました。
何か下心があるのか、見返りを求められないか不安で、こちらが意識していると思われるのも困りますし、
こっちから意味を聞くこともできず
「お返しもできませんし、申し訳ないし、何か面倒があったら困りますから結構です」
というのですが
いいからいいから、そんなこと気にするな、とぽんと置いて行かれます。
言い方が弱いと思われるかもしれませんが、
一応受付的なポジションですし
私も大人の男の人を怒らせるのは怖いので
上記のような言い方で断っているのですが。