NO.6611675
頼る人が居ない人は働けない?
-
27 名前:横山さん:2009/09/10 17:25
-
>>26
幼稚園児のお母さん、けっこう、働いてますよね。
特に「下の子が幼稚園に入ったから・・・」って方。
かく言う私もそうです。幼稚園の時間内、9時や10時から、13時や14時までのパートならば、探せばたくさんありますよ。
あとはお子さんの体質、体力頼み!!しょっちゅう熱を出す、風邪をひく・・だと、厳しいですね。
ウチの子は幸い、あまり欠席をしない子(普段からも気をつけていますが・・)なので、助かってます。
夏休みなど、長期休暇は、悩みますよね。上にお兄ちゃん、お姉ちゃんはいませんか?もう、小学生なら、一緒にお留守番させちゃう。 ウチはこの前の夏休みは、小3のお姉ちゃんと年中の妹2人、お留守番出来てましたよ。(ルールは守らせて・・)意外と出来ちゃうものです。この夏休みで、2人とも、たくましくなった気がします。
家計のためはもちろん、働くことって、日々の生活が生き生きとしたものになりますよ。多少、時間のゆとりが減ったとしても、なんだか、楽しかったりするんですよ。(かえって、専業主婦で家にいる時よりも、テキパキできてたりして・・)
働きに出ることが無理だったら、内職はどうですか?
内職だけでも気持ちの持ちようが変わりますよ。
そのうちパートが出来たら、引き続き内職とWワークしてもいいですしね。(私はパートと内職のWワークです。)