NO.10186832
ダメでした
-
13 名前:匿名さん:2022/02/13 20:51
-
子どもの受験が終わって結局「受かるときは受かる、だめな時は駄目」って思った。
ほんと水物。
私自身なんですけど昔の話だって言われそうだけど、マーチ系短大落ちて難関国立(県名じゃないとこ)受かりました。
親は短大落ちた時点で目の前が真っ暗になったらしいけど、結局ろくな進路指導もない公立進学校で偏差値だけでこの国立に可能性があるなら、この短大はすべり止めになるって受けただけだったので、試験対策とか全くやってなかった。
本命対策だけ。だから本命だけ受かった。
そんなうちの息子は私がいったとこより一つ上の国立一本釣りで、絶対無理だと思ったのに受かった。
とにかく試験対策だけ、そこが出してきそうな問題だけやって、例えば日本史とか受けるから大河で見ていて「この人誰?」とか言っても「この人は試験に関係ないから知らん」って感じだった。
最初があれだとちょっとがっかりだけど、逆に合格一個持って慢心するより行ける気がする。
とにかくコロナと風邪に気を付けて。
受験は受けられなければ受からないんだから、受けただけでエライ。