NO.10592710
介護について
-
14 名前:知りたい:2022/08/04 15:03
-
わかりにくい日本語で、すみません。
親がと書いてしまいました。
私やみなさんの親がその親を介護するのではないです。
私やみなさんが、親に対してどう介護しているかって言いたかったのですが日本語変でしたね。
レスくださった意見全部読ませていただきました。
私の母は一人住まいです。
私の兄も弟も遠方に住んでいるので、実質近くにいる私が様子を見に行っます。
母も高齢でだんだんできなくなることが多くなってきています。
介護認定もうけていますがヘルパーさんやディサービスは母が極度に嫌がり利用していません。
認知機能が徐々に低下しているので、不安感からか朝早くから電話してきたり、しょっちゅう物がなくなったからどうしょうとか言われます。
探してとか、なくしたから買ってきてとか。
いろんなことに振り回されています。
兄や弟には伝えていますが、仕事も忙しく遠いしコロナのこともありなかなか実家には来れません。
病院や買い物は私が車で連れて行っていますが、その他のことでも、私に頼ってきてよく呼び出しがあります。
私がこうやってお世話しすぎるから頼りにされてしまい、受けれる介護サービスを受けてくれないのかなと思ってみたり。
私も精神的にしんどくなることも多く、ある程度は相手したら後は突き放した方がいいのかなと思って悩んでいます。
私が突き放したら、本当に困ったら介護サービス利用してくれるのかな、とか。
もっとボケてよくわからなくなるまではディザービスに行ってくれないと思います。
現在も認知症でボケてることも多いのですが、介護サービス等には敏感で言いわけをして嫌がります。