育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10699327

東京都内に赤ちゃんポスト 2024年秋に設置構想

72 名前:匿名さん:2022/09/30 21:30
>>71
熊本を踏襲するようだから、結構いいかと思う。


内密出産に初の指針、「出自を知る権利」の手続き定める…母親の名前は病院が保存
2022年9月30日 14:07 読売新聞オンライン

 厚生労働省と法務省は30日、妊婦が医療機関の一部職員だけに身元を明かして出産する内密出産について、初のガイドライン(指針)を公表した。「子どもの出自を知る権利」を守るため、医療機関に母親の身元情報の永年保存を求めたほか、首長の職権で戸籍を作成できることを明示した。


 内密出産は、熊本市の慈恵病院が導入しているが、現行法に規定がなく、同院や市が対応方法について指針づくりを求めていた。


 指針の内容は同院と熊本市のやり方をほぼ踏襲する形となった。



 指針は、内密出産を「推奨するものではない」とし、妊婦が身元を明らかにして出産することが大原則とした。妊婦が説得に応じない場合のみ内密出産の手続きがとれるとした。


 柱の一つが、国連の「子どもの権利条約」の「できる限り父母を知る権利」を踏まえ、生まれた子どもが将来、出自を知るための手続きを定めた点だ。


 具体的には、母親の氏名や住所、生年月日などの身元情報は、医療機関が永年保存し、子どもへの開示と開示時期については原則、母親から同意を得ることとした。開示に関する情報は、児童相談所を通じて、子どもの入所施設や養親に伝える方式とした。


 医師法や戸籍法との関連については、いずれも抵触しないとの考えを示した。


 医師法は医師に対し、診療録(カルテ)に患者の氏名や住所を記載することを求めているが、仮の名前で作成しても、ただちに同法違反にはならないとした。


 戸籍法は父母や医師らに対し、出生届に父母や子の氏名を記載するよう義務付けている。これに対し、指針は、市区町村の首長が母親による出生届が期待できないと判断した場合は、同法に基づき、職権で戸籍の作成は可能とした。


 妊婦が医療機関にも身元を明かさない匿名出産については「避けるべきだ」とした上で、仮にこうした事例が起きた場合でも、子どもへの支援は同様に行うとした。


 ◆内密出産=赤ちゃんポストを運営する慈恵病院(熊本市)がドイツの仕組みを参考に2019年に独自に始めた。これまでに5例が公表されている。妊娠や出産を周囲に知られたくない妊婦が、病院外の場所で「孤立出産」に追い込まれるのを防ぐのが狙い。
新着レスの表示
スレッドを見る(78レス)  ■掲示板に戻る■