育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11703449

桜餅、うぐいす餅 好きですか?

39 名前:匿名さん:2024/03/02 10:43
一般に「桜餅」と呼称されるものには、関東地方で考案されて東日本を中心に広まったものと、関西地方で考案され全国に広まったものの2種類が存在する。どちらも通常は「桜餅」と呼ばれるが、互いを区別する必要がある場合には関東地方のものを「長命寺」、関西地方のものを「道明寺」と呼ぶ。

関東風の「桜餅」は長命寺(ちょうめいじ、あるいは長命寺餅)とも呼ばれ、小麦粉などを用いた生地を平たく焼いて餡を包んだクレープ状の平鍋菓子。東京都墨田区にある長命寺の門前が発祥地。

(Wikipediaより抜粋)

なので
東京では長命寺なんて桜餅のこと言わないよー。
固有のお店の桜餅。
というのは正しくないですね。
一般名称として「長明寺」がある。
ただ単に、東京都墨田区にある長命寺の門前が発祥地なだけ。
固有のお店の商品名ではない。
新着レスの表示
スレッドを見る(79レス)  ■掲示板に戻る■