NO.12406293
HPSの人いますか?
-
202 名前:匿名さん:2025/01/21 15:08
-
元住吉こころみクリニックのHP(生野信弘医師)
HSPを自称される方の多くが、「HSPと発達障害は違う!」と強調される。「HSPは他者の気持ちに敏感で、気づかいをしすぎるので、人疲れしやすい」と表現される。「HSPは医学的に定義されている状態ではなく、おそらく自閉スペクトラム症(ASD)など、発達障害に伴う感覚処理に問題がある状態なのではないでしょうか」と申し上げたところ、「発達障害とは違いますっ!」と大変な剣幕で叱られたことがあった。
2019年頃から突如、HSP(Highly Sensitive Person)という概念が複数のメディアで取り上げられるようになった。こうした「HSPブーム」は学術的な研究とはかなり距離がある。HSPは学術的なエビデンスに基づく研究の成果というよりも、自己啓発本に見られるようなポップな概念として流行しているような印象を受ける。
発達障害特性を有する人の多くが「対人過敏性」を有しており、他者の表情や言動から心理状態を推測しようとする。しかし多くは、他者の心理を読み違え、たとえば、「あの人は私を嫌っている」など自分に都合の悪い結論を出す傾向が多い。「対人過敏性」を有する人達は、他者の心理状態について黙示的に理解することができない(マインド・ブラインドネス)ため、他者との関係の構築や維持に労力を要するのではないか。このような「対人過敏性」や発達障害特有の「感覚過敏/鈍麻」などの感覚処理の問題と、HSPは同じではないか?が臨床的な感覚である。
研究の結果より、HSPと発達障害を明確に区別可能とする証拠は見当たらず、むしろ両者はかなり密接な関係があること、どちらかといえば発達障害の一つの側面としてHSPがあると考えた方がよい可能性が示された。