NO.12457543
独自】消防職場でハラスメント多発 初の全国調査、176件判明
-
5 名前:匿名さん:2025/02/17 12:43
-
運動部とかはパワハラが普通にあって、それが普通、我慢して強くなるという環境。
無能な人ほど、精神力とかやる気といった言葉しか出てこず連呼する。
そこで育つとそれが異常とは思わなくなる。
大学でスポーツ推薦の学生はそういう人が多く、プロになれるわけでもないしで警察や消防に入る人も多い。
そこでも昔の感覚の上司や先輩によるパワハラが普通にあるから、受け継がれていく。
ナヨナヨも困るけど、理不尽で不要なパワハラは精神力鍛錬にはならないのにね。
上司の人間性が悪く部下の管理ができてなくてパワハラが横行するのは良いチームでなない、すなわち良い仕事が出来ないのにね。
教師も「先生、先生」と言われて自分は偉いんだと勘違いしたお山の大将が多かった。
生徒や保護者、若手教師とかを下に見て横柄な態度を取る。
その線上にパワハラはある。