育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12492921

親子の会話

55 名前:匿名さん:2025/03/12 16:15
昔は子供が親に意見を言うなというしつけが多かったと思う。
おやの権威は絶対で、不合理でも子供は口ごたえしちゃダメみたいな。

だんだん価値観変わってきて
今は親子関係が友達みたいになり、不合理を押し付けるのは無くなってきたと思うけど
親の考えを押し付ける過干渉、子供が自分で考える前に親がなんでも決めてしまう過保護が多いと思う。

これは欧米の考え方だけども、赤ちゃんであっても別の個人と考えて
幼い時から、他人と違っても自分の意見を持てと教える。
こういう考えだと親子の上下関係でなく自分の意見を言い合って折り合いを見つけるということだと思うけど。
日本人にはドライすぎる考えに思える。
でも、意見を言い合うのはいいと思うな。
過保護や過干渉をしないから、親子で無言なんてことはないよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(61レス)  ■掲示板に戻る■