育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12492921

親子の会話

9 名前:匿名さん:2025/03/11 09:49
履修登録の人ですか?
あれは、シラバスを全部把握しているのがおかしいとおもっていますし
過干渉だと思います。
大学生になったのに、履修登録内容の説明を親が全部読む必要どこにありますか?

高校を卒業したら三者面談等ももうありません。
遠く離れて1人暮らしする子だっています。
大人への第一歩です。

そこで、
親がシラバス全部読んで何になる?
この科目取った方がいいよと口出しして何になる?


新しい世界に飛び込んで、
何もかもが初体験です。
失敗もあるでしょう。そこから経験するのだと思います。

何故自分で経験させてあげないの?
何故自分でゆっくり考えさせてあげないの?
履修登録には時間があまりありませんよね。
だから、横のつながりも大事。
友達がどうしたか、とか話し合うよね。

親の口出しは無用と思います。

履修登録に限ったことではなく、
一つ一つ経験して、失敗もして
そこから人生の経験値を上げていくんです。
学生の間だから許されることも多い。

もちろん、命に関わるようなこと、危険に関わることは別です。

親が先回りして失敗しないように失敗しないようにといつまでもやっていたら
本人の人生じゃないよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(61レス)  ■掲示板に戻る■