育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12632557

重度障碍児の安楽シ容認

106 名前:匿名さん:2025/05/28 15:18
叔母の家には重度障害児がいて、兄弟児従姉妹は思春期にかなり荒れ、今は高齢の母親とともに見てるけど結婚できないまま40代に突入。

温和な友人は兄弟児で、やはり思春期に荒れかけ親子断絶していた時期もあったし結婚の足枷になった。
今は結婚してもういい歳になったけど、親は高齢で実家に手伝いに行くのも頻繁になってきたし、歳をとった障害兄弟の精神コントロールが難しくなってきて悩んでる。
今の医療により障害者は短命ではなくなってきているらしく、介護問題が出てきているそう。
将来実家で同居し兄弟の面倒を見るのもすぐ目の前に迫って来てるけど、この大変な兄弟の介護を我が子に引き継がせたくないから離婚して一人実家に帰るつもりらしい。
うちの大学生の子の友人は重度障害者の兄弟児。今までも今も足枷になり、これからも生涯、兄弟から離れられずずっと面倒を見続けなければいけないので、既に自分の将来にうんざりしていて精神面が不安定。
口を揃えて言うのは生活が並大抵ではないこと、希望するのは胎児での検査と障害がわかった時点での堕胎と出産後は国で施設で見て欲しいこと。
障害者施設で大量サツ人があったけど、温和な友人ですら正直ホッとした家族もいたと思うよって言ってた。
親は我が子だからまだしも、兄弟児たちは綺麗事ばかり言う外野や人権派に怒りを持ってるよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(194レス)  ■掲示板に戻る■