NO.12742418
朝ごはんも小学校で 住民が市長に訴えて実現 想定超の児童利用
-
39 名前:匿名さん:2025/07/28 07:39
-
>>38
そういう文化というか、宗教的に寄付とか無償奉仕みたいなのが根付いているからうまく運ぶんだろうな。
今はどうかわからないけど、子供が家の前でレモネードとか売ったり、クッキーを個別訪問して売り歩いたりというのをドラマなんかでよく見ましたよね。
ああいう感じで資金を調達したのかな?
日本の子供食堂とかって、うちの近所にはないのだけど、
昔の共働きの家庭では、夏休みとかは母親や父親が出かける前に昼食とかおやつを用意して留守番していたんですよね?
今は学童があって、放課後とか夏休みはそこに預けることができるのに、子供食堂が必要なわけは何なんだろう?
小学校に朝食も要求する理由って?
親がさぼりたいのを行政がフォローしているということ?