育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6630129

ランリュック by 「貧乏なの?」

62 名前::2018/01/05 22:15
>>1
自分が小学生時代。
40年以上昔。
母方の祖母がランドセル用意してくれました。
うちは転勤族で、幼稚園を卒園するタイミングで転勤話が来た。
そこは田舎の小学校で、通学時間も長いため斜め掛けバッグが推奨されていました。
軽い素材で出来た、当時は珍しいものでした。
全員斜め掛けバックの中、私はランドセルで通しました。

当時みんな同じが当たり前で、先生にも斜め掛けバックにするよう言われました。
幼稚園児もひとりで登園する時代。
小学校登校(徒歩30分近く)も子どもだけでした。
でも私は、東京育ち。
そんな長い距離、歩けません。
母が車で送迎してくれました。
子どもには珍しい貧血持ちという理由もあった。

先生に呼ばれて、三者面談。
送迎は弱いお子さんだから仕方ないが校門から離れた場所でしてほしい。あとランドセルをやめてほしい。
郷に入っては郷に従えという言葉があるでしょう?
母は、はい・・・と小さい声。
一年生でしたが口だけは達者だったので、ランドセルが良いと言う本人の意思がなぜ尊重されないのか?という意味のことをまくしたてました。
校長先生の意見も聞いてみたいと言うと、担任は拒否。しばらく考えた末、
分かりました。ランドセルの使用を認めましょう。
なんでこの人に許可もらうの?と子ども心に思ったけど4年間ランドセルで通しました。
その後転校した小学校では皆ランドセルだった。
母に、ご主人どうして単身赴任しないの?お子さん転校ばかりでカワイソウと言った近所のご婦人に、お話し中すみません、ちょっといいですか?と私なりの意見を述べたのは小学校4年生のときでした。

ランリュックでもなんでも、個人の自由ですよ。
貧乏なの?って訊かれて、まともに意見も言えないお子さんこそ問題なんです。
一年生でもちゃんと言えるし、大人と対等に議論できる子だっているんだから、クラスの子なんか言い負かさないとね。

古いスレッドのようですので、主さんのお子さんは、高学年でしょうか。
もう相手が高校生でも大学生でも大人でも、きちんと筋道立てて意見言えるよね。
できないなら、頭の構造に問題があるかと。
新着レスの表示
スレッドを見る(67レス)  ■掲示板に戻る■