NO.6635565
やりくりで嫌味が続く人生って
-
13 名前:どっちか:2016/02/18 15:14
-
>>1
>旦那46歳私40歳子供中1小2です。
>上の子には発達障害があり支援級に通ってます。
>
>旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
>復職しましたが月に3回は有給で休みます。
>もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
>状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
>「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
>手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
>この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
>生活しています。
>上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
>物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
>私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
>そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
>3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
>私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。
>
>とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
>言いながらやりくりに口を出してきます。
>朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
>夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
>辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
>高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
>言っても馬の耳に念仏状態。
>子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
>でも自分はバイクを2台も買ってます。
>
>離婚を考えてます。ただ信じられない事に
>こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
>その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
>そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
>旦那名義の貯金しかありません。その状態で
>別居もできるかどうか。
>実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
>帰ってもよけいな負担をかけるだけ。
>
>ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
>実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
>もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。
貧乏辛いと同じ人?それとも模倣?