NO.6642415
Fラン大〜の話題
-
3 名前:前スレ主ではないけど:2015/10/24 18:33
-
>>1
>子供本人に勉強する意欲が全くなくて、遊ぶつもりでFラン行くつもりだったら、情けないと嘆くけど、不憫だとは思わない。(自業自得と思う)
うちの場合、ここだよ。
周りで同様に悩んでる親もみんなこれ。
早いうちから意識を持ち、商業、工業、農業の技術系高校に進んで、マジメに資格取ってる子なら悩まないよ。
大学行く気満々で普通科進学コースに進んでおきながら、全くヤル気がないダメ息子なんですよ。
自業自得だとは言え、いずれ必ず来る大きな後悔が読めるだけに、私も不憫だとは思うよ。
腹痛めて生んだ息子には違いないからね。
今さら就職なんか望めないし、学校にも就職の斡旋は我が校にはありません、とはっきり言われてる。
頑張ってひとつでも上の大学に行けとチャンスを与え続けてるけど、響かない。
苦労するだろうなぁ。
親の見栄なんかとっくにかなぐり捨てたよ。
大卒にしたって他の大卒と張り合えるわけないのもわかってる。
でも、最初の就職先で続くとも限らないでしょ?
うちの場合、最初の就職先も自分で探さなきゃだけど、次の就職先は高卒ではもっと厳しい。
致し方なく、Fランを考えるわけですよ。
やる気のない子は、小中高とずーっとやる気ないからね。
高校選びからして、真っ暗闇の手探り状態なんです。
実技系の高校選んでたら退学してたんじゃないかと思うわ。
世のFラン大学を選ぶ親がみな体裁だけだと思うなら、それもまたあなたの一括りですよ。
私はいろいろジタバタしただけに、早くもリタイヤしそうだわ。