NO.6643247
もうすぐ
-
14 名前:お疲れさま:2017/01/15 20:35
-
>>9
私と同じだ・・・しかも、今年高校卒業の息子がいます。
私はこちらで旦那と別居中だと相談した事があるので、その後何人かの人が私と同じ人間だと勘違いされていましたよ。その中のお一人でしょうか。
私も旦那と別居中です。
子供が反抗期を迎えた頃に、家の中にいるウザい存在である親は母親である私一人です。
子供は父親に対して良い思い出だけが残り、私は召使の様に扱われてきました。
まともな家族を作れなかった癖にと責められる役目は私だけ。
暴言暴力から子供を守る為に別居に踏み切ったのですが、長い間責められ続けてなんだか別居した私だけが悪い様な気持ちになりました。
こちらで相談しても、寄生虫呼ばわりされて余計に凹むし、辛い日々でした。
私の中で、子供を高校卒業させる事が第一目標でした。
あの辛い子育ての日々がやっと終わるのか・・と安堵する気持ちもありますが、だんだんとさみしくなりますよね。
主さんがそう言うのなら、私も同じ悪い親です。
自覚していますが、でも、それでも子供に対しての愛情は誰にも負けません。
私は子供が巣立ったら私の様な親の事は忘れて、死ぬ時も会いに来てくれなくても構わないと思っています。
就職したからと親孝行され、将来の面倒を見ようとなんてされては、私は申し訳なくて余計に苦しい。
就職されるのでしたら、本当にひと段落ですね。
お疲れさまでした。
この先はどうされますか?ご主人と別居中なら、老後の事とかどう考えられていますか?
あなたとお話ししたい気持ちです。
私の子は大学へ進学します。だから、まだ別居中の旦那から教育費は貰わないといけません。
それでも、日々一人ぼっちになる時は近づいているので、最近よく考えています。
子供達が巣立ったら、私が倒れていても誰も気づいてくれる人がいないな・・とか、結構料理が好きなんだけど一人だと作らないだろうな、とか。
高校卒業って、なんだかとってもさみしい。
息子の友人の中にも就職で遠くに行く子が何人かいます。
今まで親の保護の元、キラキラした笑顔を振りまいていた彼らが、これから厳しい社会に出て行くのかと思うと胸が熱くなります。
主さんのお子さんもそうして大人になって行くのですね。本当におめでとう、そして主さんお疲れさまと言いたいです。