NO.6643472
この程度で…って思ってしまう
-
32 名前:お疲れ様です:2017/09/14 10:43
-
>>31
>スレを上げてすみません。
>
>話し合いました所、
>相手の子に悪気はなく、
>(渇入れみたいな?)
>体育会の子でそれが普通だし、
>うちの子が強い言い方を悪く取って、
>必要以上に恐いと思ってしまうのかなぁと。
>
>
>透明人間になって現場を見てみたいものです。
>
>どうしたら強くなれる?
>聞き流す事に、
>慣れしかない、と私は思うのですが。
>
>間違っているでしょうか。
>
例え悪気はなくても言われる方にとっては余計なお世話です。「体育会系にこっちが合わせないといけないの?体育会系だから相手の気持ちを考えなくていいの?そんなのは部活でやってくれ。体育会系の人間ばかりじゃないんだから放っておいてくれ。教室は部室ではない」と私なら言う。
とりあえず相手に嫌がっていることは伝えたんですね。
子供さんも聞き流せるようになったほうがいいと思います。でもできない人は「聞き流しなさい」と言われてもできないものです。何か言われて嫌なことがあったら、主さんとかカウンセラーとかに話して、なぜそのことを嫌だと思ったのか、相手の言ってることは正しいのか等冷静に考えるような練習をして聞き流せるようになるのかな。うちの子も同じような感じなのですが、私としゃべっているうちに落ち着くみたいです。
一番困るのは言われた嫌な言葉をそのまま内に抱えて悶々としていること。子供さんが主さんに話したそうだったら些細なことでも聞いてあげてください。