育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6645126

定年後の生活、考えていますか?

8 名前:65:2017/11/26 15:49
>>5
>公立学校の定年は、60歳ですよ。
>60歳から先は再雇用です。
>お給料がだいぶ減ります。
>再雇用の職種も様々で、
>普通に臨時的任用職員として担任持ったり、
>少人数指導をしたり、学習生活支援員になったり。
>(呼称は地域によって違いますかね)
>それも、管理職経験者が優先されたりしますから、
>一般教員はどうなることやら。
>
>私学で再雇用と書かれているあたり、
>高校籍でしょうか。
>私学がたくさんある地域は、羨ましい限りです。
>
>今は、公務員も退職金がどんどん減額されているし、
>年金も国民年金と一元化してしまったし、
>将来が不安です。
>働けるだけ働き続けるしかないのかなと思っています。


60歳だったんですか。
うちの主人65までって言ってたので、てっきり65歳定年だとばかり思っていました。
60歳で一度定年になって、でその後は再任用で引き続き教科指導や学年付とかって事なんでしょうか。
6割じゃ少ないですね、だったら60で定年迎えたら私学に行ってもらった方がいいな。
管理職ってのは、校長教頭それから主幹教諭みたいな先生の事でしょうか。
そうですうちの主人は高校の教員なんですけど、校長先生やってた方が教育委員会の相談員になったり、先生の先生みたいな教師の相談を受けたりする部署にいたり、あと主人は地元の国立の駅弁大学だったんですけど、主人がいたゼミの先生は定年退官してから大学付属の特別支援学校の補助みたいな先生になったそうで、今はどっかの私学の非常勤講師をしながら教育に関係する本を執筆しているんだそうです。
ご近所さんにもどっかの小学校の校長先生されていた方がいるんですけど、その方はご自宅で学研教室を開いていて、いつも近所の子供達が来ています。
新着レスの表示
スレッドを見る(35レス)  ■掲示板に戻る■