NO.6645716
言い方(愚痴です)
-
6 名前:若い:2018/03/18 08:29
-
>>1
バイトって言い方が若いねー
>先月夫に
>「来月の◯日予定入れるから仕事休んでよ」
>と言われたので、休みでシフト希望を出しました。
>この予定は夫婦共通のもので、どちらかの用事というわけではありません。
>
>そして今月のその日の2日前に、突然
>「仕事入れよっかなー。どうしよっかなー。やっぱ仕事しよっと」
>と言ってきたので「?」と思い
>「え?先月休み取ってってあなた私に言ったよね?」
>と言うと
>「だからなに?先月の時点ではそうだったけど仕事の状況が変わったの!」
>と言われました。
>「私、本当はその日シフト日だったのわざわざ休みに変えてもらったたって言ったよね(かなり念押しで休めと言われていたので)休んだ意味ないじゃない」
>と言うと
>「お前のはたかがバイトだろ?バイトなんだから別に休もうがどうでもいいだろ!俺は仕事なんだよ!俺の仕事とお前のバイト一緒にすんな!」
>と不機嫌に。
>「私が怒られるのおかしくない?いや、別に仕事なら仕方ないよ。私が言いたいのはそこじゃなくて言い方。自分から休んでって言った手前、少し申し訳ないけどとかそういう感じなしで、当たり前のように言われたら、えー・・・って思っちゃうよ」
>と言ったらキレてしまい。
>「じゃあいいよ!俺が休めばいいんだろ!無理して休めば!」
>と言われました。
>
>なぜ伝わらない?
>いや、仕事なら仕事でしょうがない時もあるからいいんです。
>そこじゃないんです。
>バイトなら自分都合で振り回そうが別にいいだろという発言が私には嫌でした。
>この人普段は理解あるような振りしてたけど、私の事、仕事の事を自分より下に見てるんだな、って。
>たかがバイト、そうかもしれません。
>夫の仕事より給料安いし、休んでも支障ないでしょう。
>
>夫の言い方によっては
>「まあ、せっかく休みとったんだし、ゆっくりするか」
>と切り替えもできました。
>言い方ひとつ変わると思いませんか?
>
>バイトについては、前々から夫に
>「休日、俺が帰る時間までに終わらないシフトは入れないで欲しい」
>と言われていて、日曜と平日の午後6時以降は勤務しないようにしてました。
>そういう経緯もあり、夫に合わせて仕事してるのになにこの言われよう。
>しかも私が仕事忙しい時でも一切家事をしないくせに・・・。
>と、関係ない事にまでイライラしてきてしまいました。
>
>夫はずっと不機嫌なまま。
>私が謝った方がいいんでしょうか。
>とはいえ、腑に落ちません。
>むしろ、もうこの先夫に合わせず、自分が入りたいようにシフト入れて働いてやろうか!
>とも思ってます。