育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647124

私は間違ってなかった!と思う。

1 名前::2016/08/30 11:03
私は勉強ができませんでした。

なので子供には勉強は大事だと言ってきました。
(私でなくても大半のかたは思っていることだとは思いますが)

なので子供には漢検や英検を受けるようにすすめてきました。
実際に二人の子供は(大学生←偏差値低い、中学生←平均的)小学校の時から少しづつ受けさせてきました。

中学生の子は今も継続中です。
大学生の子は中2くらいから反抗期もあり、私の言うことを聞かなくなり、勉強が嫌いで漢検(4級)や英検(4級)をやめてしまいました。
高校の時も学校で受けるチャンスはあったのに、受けませんでした。
私は受けていた方がいいよ!とアドバイスはしていましたが全く我関せず状態。


でもね、大学生の子が今になって英検、漢検を気にしだしました。

英検や漢検がどれだけ必要なのかは解りませんが(今なら英検よりTOEICやTOEFLでしょうか?)
私は英検や漢検を絶対受けるべきというのではなくて、何いうのか・・・つまりは少しづつやり続けることが大切というか・・・
そこで手っ取り早いのが英検や漢検、かな?と思いました。

本を読まない子は漢字を知らない、でも漢検を少しづつでもやっていればいろんな漢字に触れることができる、
四文字熟語などもそうです。
英単語や英長文もそうです。
やはりわざわざやらないとなかなか力にはならないと思う。

検定前にちょちょっと勉強して はい 合格ではなくて、毎日毎日少しづつだと思うのです。

私はバカだけどずーっと言い続けて行きました。
基礎の基礎だからと。

だから 小学生や中学生のお子さんがいる方に言いたいです。

漢検や英検(また他の物でも)毎日こつこつとできるものをぜひさせてあげてほしいです。

毎日100ます計算でもいいとおもう。
毎日英文音読でもいい。
学校の勉強とは別で毎日または2日に1度でもいいから、何か続けさせるものを作るのがいいと思います。

結果を楽しむらなやはり漢検や英検、数検ですね。

ただ、これは頭の良い子は必要無いのかな?
成績が平均〜平均以下のお子さんかな?
成績が平均以下のお子さんをお持ちの方、一緒に頑張りましょうヽ(^o^)丿

うちのもまだ中学生がいますので!!
新着レスの表示
スレッドを見る(57レス)  ■掲示板に戻る■