育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6647148

同居の実母の葬儀 喪主は・・

2 名前:うちはねー:2018/02/05 10:52
>>1
あまり難しく考えなくてもいいかも。

喪主は主さんで挨拶はご主人ってのもありだよ。
うちは実母の葬式の時、父がまだらボケ。プライドがあるので喪主は私がやるわけに行かず、形だけ父を喪主にして挨拶や実務は全部私がやった。
最後のお礼だけ父に言ってもらったけど…。

あと葬式って意外に時間があります。
変な話今焼き場や斎場がすごく混んでいるのですぐ使えないし、来てくれる人の関係で週末が良いとか、友引を気にするとかあると、亡くなってから葬式まで一週間くらい空くことがある。(その間遺体は葬儀屋さんが冷蔵保管してくれる)
だからご主人の言う通り、起きてから考えてもいいかも。
用意した方がいいのは遺影に使う写真くらいです。お母さんが嫌がるなら子どもにかこつけて記念写真でもとっておくといいかも。(今なら卒入、進級とかで)
拘る人はお棺の中で着る服や音楽まで用意するけど、お母さんがそういうの考えるの嫌がる方なら放っておいてあげていいと思うよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(17レス)  ■掲示板に戻る■